|
憧れのトレンダーズの経沢さんが本を出版されるそうです。 ↓コチラ↓ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478733015/joseikigyouzy-22/250-9662658-2769010?creative=1615&camp=243&link_code=as1 上記の記事を拝見して、すぐ本を予約しよう!という気持ちになりました。 経沢さんのビジネスがうまくいっているのは、もちろん経沢さんのビジネスセンスなり、努力なりが秀でていることはもちろんだと思うのですが、それより何より 「ファンが多い」 ことが成功の原因になっていると思うのです。 私が経沢さんの存在を知ったのは、偶然病院の待合室で読んでいた雑誌のおかげです。 でも、その記事ですっかりファンになっていました。 その記事で記憶に残っている経沢さんの情報。 ・起業家であること(トレンダーズという会社らしい) ・ミュウミュウなどのミュールを愛用 ・彼がインテリアデザイナー ・彼に選んでもらったテーブルがお気に入り。 ・浜崎あゆみが好き これだけなんです。 でも、この後「トレンダーズ」「経沢さん」をキーワードにトレンダーズの日記を読んだり、経沢さんのWeb上の記事を探すようになりました。 これってすごいことだと思いませんか? 元々は時間つぶしに読んでいた雑誌をトリガとして、私はすっかり経沢さんファンに。 そして、経沢さんの立場からすると、雑誌の記事で直接ビジネスの宣伝はしていなくても、ビジネス上の顧客・ファン(=私)が増えているのです。 #とここまで書いて「じゃあホリエモンはどうなんじゃい?」と突っ込まれそうな気がしてまいりましたが、あくまで仕事がうまくいく1パタンだと思ってお読みくださいね。 自分の今までの業務経験に当てはめて考えてみました。 私が新人時代に開発に携わったシステムがあって、その保守を2年目〜4年目までやっておりました。 保守、と言ってもどちらかというとシステム利用者のお問合せに対応したり、「間違ってデータ入れちゃったから消して!」というお客様の業務支援がメインでした。 メインのお客様が、本当にシステムに弱い方で、例えば 「なんかおかしいんだけど、パソコンの電源切れば直るかな〜」 と言った具合です。 #どういう風におかしいのですか?と状況を聞くまでが長い長い.....。 が、その方の質問になるべく分かりやすいように丁寧に回答させていただいていました。電話で不十分だと思ったら、メールで説明文なり図なりを別途送信。 これをコツコツ1年くらい続けたところ、 「運用メンバが増えるので、操作研修をしてほしい。また講師はおさなさんで」 という依頼が来たのです。 自分で言うのはなんなのですが、 良く問い合わせてくるAさん = 私のファン になってくださったのだと思います。 多分、私自身が業務に不慣れでたくさんご迷惑をかけているにも関わらず、「一生懸命何らかのことを伝えようとしてくれている」ということを相手がご理解くださったのだと思います。 なんだかこの方と保守期間が終わった時、電話でしんみりしてしまいました。 というお客様からの信頼なりを経沢さんは作るのが上手なんだな〜と思ったのです。 社員として仕事をしていく時も、ちょっと参考になるな〜と思いました。 もちろん変に相手にこびる必要は全くありませんが、お客様や周りの社員が自分のファンになってくれたら、お互い仕事をやりやすくなりますよね? また、自分の所属しているチームのリーダが尊敬できる人だとその人のファンになって一緒に頑張ろう、という気が湧いてきませんか?? ちなみに、私は経沢さんが人に手を差し伸べる方であるとするなら、人の足を引っ張って(まだ進捗的に遅れていなくてもうまく言っていないととても悲しそうに見えるのかなんなのか...)周りの方々の方から手を差し伸べてくださるという全く逆の立場なのですが...。 |
当サイトの内容・情報につきましては私の判断に基づくものですので、ご利用の際は自己の責任においてご利用ください。 いかなる損害・トラブル等が発生した場合でも当サイトでは賠償する責任は一切負いません。 当サイトの内容・構成・デザイン・画像の無断転載、複製(コピー)は一切禁止です。 Copy right (C) !へっぽこSEのお仕事ライフ! All Right Reserved. |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||