♪目次♪
・挙式スタイルを決めるまで
・神前式について
・ 中国地方の結婚式情報はこちら
・ 四国地方の結婚式情報はこちら
・ ゼクシィnetで結婚のダンドリチェック!
・演歌祝い歌〜結婚式で歌える歌〜
・
The Wedding結婚式
|
♪ 挙式スタイルを決めるまで ♪
このページでは、新婦となる私が教会式にするか?
神前式にするか??で何を悩んで、何が決め手となって
神前式にしたのかを書いてみました。
・新婦の母の希望
・悩める新婦となる私 その1
・悩める新婦となる私 その2
・悩める新婦となる私 その3
♪ 悩める新婦となる私 その2 ♪
教会式では新婦は父親とバージンロードを歩かなくては
ならないという事実より、やや 教会式 < 神前式と
心の中でなりつつも引き続き教会式での結婚式を
想像してみました。
無事入場が終わったら、教会式では神父さんが登場しますね。
私の教会式のイメージだと、神父さんは英語でべらべらしゃべって
いらっしゃる。(ドラマの見すぎ!??)
私、本当に英語のヒアリングがダメでお決まりの文言でも
聞き取れないであろうと思いました...(ーー;
もし、自分が教会式で結婚式を挙げた場合、
自分の結婚式で神父さんが何をおっしゃってるのか
分からないかもしれないと言う可能性に気づきました。
なんだか当日惨めな気分になってへこんでしまうかも...と思い始めました。
教会式ではなく神前式にしようという気分がより強くなってきました。
でも、もう少し教会式で結婚式を行った場合を想像してみることに。
その後、神父さんのつたない日本語で、
「お殿、あなたぁは〜おさなを幸せにすることを誓いますかぁ〜〜??」
と聞かれ、真面目に
「はい。」
と言わなくてはならない。
私は不謹慎ながら真剣な場(笑ってはいけないここぞという場)で
笑いたくなってしまうことがしばしばあって、
不謹慎ながら実際に笑ってしまったこともあるのです。
どの位つたないかにもよるが、笑ってしまう可能性アリ(^^;
よくよく考えると、あんまりゲラゲラ笑えないのは神前式でも一緒なんだけど、
なんだか当時は神前式の方が笑っちゃわずに神妙に結婚式を
執り行える気がしたのです。
この時点で9割方、教会式ではなく神前式で結婚式を行おう!という
気になってまいりました。。。
⇒ next「悩める新婦となる私 その3」
♪ 挙式スタイルを決めるまで コンテンツ一覧 ♪
・新婦の母の希望
・悩める新婦となる私 その1
・悩める新婦となる私 その2
・悩める新婦となる私 その3
ページTOPへ戻る
|